マオ@のロストテクノロジー??

私のニコニコブログ等エッセイの中から技術的なこと書いたかもしれない内容の最終置き場です。はてな様に悪いのでぼかして書いてあることもありますが、そこは理解いただきたいです。コメントは返せるときに必ず返しますので、気になることがあったらコメントください。twitterやってます。https://twitter.com/maof2015

2017-01-01から1年間の記事一覧

初音ミクファミリーというコンテンツの可能性と有と無の認識からくるその可能性の現在(?)

初音ミクファミリーというコンテンツの可能性と有と無の認識からくるその可能性の現在(?) 2017年12月27日 13時55分頃から打ち込み開始。 私は今年の八月まで精神病院に入院していたのだけど、同じ四人部屋に東北大学物理学科卒の隣人がいた。 そこで四次元と…

まったり麻雀ver0.820からの何切る?とりあえずの13問。

まったり麻雀ver0.820からの何切る?とりあえずの13問。 スクリーンショットは、ちいといつ様の 東風スコアを使用させていただいています。 (kmo2様よりは大丈夫ではないかとう案をいただき公開しております。) 導入1 ごちゃごちゃしてよくわかりません(´;ω;…

不定期コラム JIVEの走り書き 第一回「北野武版_座頭市からみる悪と音の太鼓性のなんやかんや」

不定期コラム・JIVEの走り書き「北野武版_座頭市からみる悪と音の太鼓性のなんやかんや」 私は大学時代に結構肩を入れていた内容がある。正義と悪、または文化の発展とアウトサイダー、社会から外れた者が社会に影響を与えるという内容で。当時、小説「ノル…

マオ@の雀荘・ユスラゴ ブロマガ(一応仮 提言LINE株式会社へ「LINEの初期設定音シンプルベル音の怖さについて」

提言LINE株式会社へ「LINEの初期設定音シンプルベル音の怖さについて」 はじめましてLINE株式会社さま。貴社アプリLINEを使用させていただいているユーザーです。 今回、問い合わせと提言を送ったのはアプリの音設定がわかりやすいにもかかわらず、小中高生…

瞬間⑧ブロック形という打ち方を提案

瞬間⑧ブロック形という打ち方を提案したい。 これはおじいちゃんおばあちゃんと二年くらい赤無ナシナシルールを打っていたからなんだけど、おじちゃんおばちゃんは字牌を持ちたがる性質がある。 ちょっと脱線。まぁ事の始まりはおじちゃんたちが字牌を抱える…

山の平均使用率ってなあに?その4 著作:JIVE_JIVEお兄さん

牌の使用率ってなあに?その4「山の平均使用率」 山の使用率というか、山に残っている牌を知っていてもあまり役には立たないという主張がある。これは、山からツモリ、手牌に加えつつ捨てるという、抽選と選択しかできないためから来たものらしい。しかし、…

シャウトする音楽から見る音楽文化の広まり※私論 作JIVE_JIVEお兄さん(マオ@)

シャウトする音楽から見る音楽文化の広まり※私論 作JIVE_JIVEお兄さん(マオ@) 大陸をヨーロッパと中国とインドとアメリカと日本に分けて考える。 まず音楽の元となる弦の発祥はインドの文化とされている。特に中華がインドのコーランを輸入して独自の倫理を…

「織田切山」 作JIVE_JIVEお兄さん(マオ@)

創作寓話「織田切山」 作JIVE_JIVEお兄さん(マオ@)時代的にいい加減です。ご注意ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昔々、江戸の後期。明智光秀と同じ美濃出身のそれは強い織田切山という前頭から小結にあがったばかりの、そ…

マオ@の雀荘・ユスラゴ ブロマガ(一応仮 「指原莉乃の人気から見るバラエティ番組の進化と25ー40歳、アンダー24の感覚とその進歩を先読みするマスメディアの管理の不安化の地帯」

「指原莉乃の人気から見るバラエティ番組の進化と25ー40歳、アンダー24の感覚とその進歩を先読みするマスメディアの管理の不安化の地帯」2017年6月17日原稿用紙に書き殴り、2017年8月18日12時45分アップするもの完成。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

ワイドショーナリーな感想と松本さんとおっさん 2017-04-23 13:02

三月の末のワイドショーナリーは重要な回だった。メイン出演者の松本人志さんのコメントは、後ろのカーテンがねじれていて、髪の毛ねじって巻いたおっさん居たよね風だったのが面白かった。背景を説明すると、今SNSで流行しているキュン系4コマの作者にかわ…

鯖としての挑戦 嵐について2016年初夏版

この記事は2016年6月前後に書かれたものです。「嵐について」私ことですが、嵐は中堅に入り1人1人がベビーフェイスを捨て1つのキャラクターがチャーハンのようにパラパラしながらも1つの人物が活動しながら関係しているように感じる。だけれども5人の…